株式会社ポケラボがイラストレーター・グラフィックデザイナーの人材を探しています
おすすめポイント
社会人2~3年目の若手が大活躍中!若い内に大きい裁量でスキルアップできます
ポジション詳細
仕事内容 | PhotshopやSAI、CLIP STUDIOなどイラスト制作ツールを使用してゲーム中に使用する背景イラストの制作を担当頂きます。 また、外部協力会社から納品されたデータのディレクションなど制作、ディレクション両面でイラストの品質を担保する業務を担当頂きます。 ※入社後はまずアサルトリリィの業務をメインに担当頂きます。 【業務具体例】 ・カードイラストの背景 ※ある程度の分業を想定している為、ラフ~清書、外部ディレクション、仕上げがメインとなります。 配属先タイトル 『アサルトリリィ Last Bullet』(https://assaultlily.bushimo.jp/) <会社についての詳細> ●なにをやっているのか 創業14年目を迎えた、ソーシャルアプリの企画・開発・運営をしている会社です。 モバイルでのブラウザゲームと呼ばれた時期から、ネイティブアプリへと、時代の流れが急激に変わっていく中で、良い時もあれば、苦境を迎えた時期もありましたが、14年間あきらめずに挑戦を続けてきました。 直近では、 ・『SINoALICE -シノアリス-』(http://sinoalice.jp/) ・『シンフォギアXD』(https://symphogear.bushimo.jp/) と言った元々熱量の高いファンの方々がいらっしゃるネイティブゲームの提供を行っており、2021年6月には両タイトル共におかげ様で4周年を迎えました。 2021年1月にリリースした『アサルトリリィ Last Bullet (ラスバレ)』(https://assaultlily.bushimo.jp/)では、ポケラボとしてファンの期待を超えるものづくりをするために、アニメ製作委員会に参加し、ゲーム開発だけでなくIP/作品制作にも主体的に関わるという挑戦をしています。 その他、次のヒットに向け、複数の新規タイトルの仕込みも、着々と準備を進めております。 ●なぜやるのか 「ソーシャルアプリで世界と人を変える」 これが、私たちポケラボの存在意義です。 さまざまな国々で一生会うこともないかもしれない方々が、私たちの作るゲームを待っています。そのゲームをプレイしている瞬間は、熱中し笑顔で、時に驚いてくれる、そういう風に彼らの世界を変えられるものづくりをしている、と胸張れる仕事を、この会社で、この仲間たちとともに成し遂げたいと考えています。 誰かの思い出のタイトルを創る。ゲーム好きとして、本当に心の底から誇りを持てる仕事をしたい。自分たちのつくったソーシャルアプリで世界と人を変えることに挑戦し続けます。 「好き」という才能を生かしてほしい ゲームが好きな人なら誰しもが、「あの時にハマったあの1本」というゲームタイトルが思い浮かぶと思います。そういった思い出のタイトルを創る側になる、という夢を仕事にした仲間たちとともに、日夜まだ見ぬ誰かの「あの1本」になる作品を生み出そうと努力を続けています。 「好き」という想い自体が才能であり、それは時に能力を凌駕すると考えています。だからこそ、ゲーム/アニメ/漫画好きの強いこだわりのある方とともに作り上げていきたいと考えています。 ファンの期待を超えた分が自分たちの価値 エンターテインメントは、それを心待ちにしているファンの方々のためのサービスです。ファンの方々に驚いていただける作品を、その高い期待を超えられる作品を生み出し続けること。ここにこだわり、クリエイターとしての存在価値を見出していきたい。 独りよがりではなく、徹底したユーザー志向、ファンにとっての最高以上を目指す。 クリエイターとしての存在価値を、そうした高い基準で見出す感覚に共感いただける方々と一緒に働きたいです。 |
---|---|
募集概要 |
<必須経験・スキル> |
募集職種 |
イラストレーター・グラフィックデザイナー |
給与・待遇 | 300万 ~ 700万 |
福利厚生 | 10:00-19:00 |
勤務地 | 東京都港区 |
企業概要
社名 | 株式会社ポケラボ |
---|---|
従業員数 | 101-500人 |
資本金 | 50百万円 |
詳細 | ■同社について ①「好き」という才能を生かしてほしい ゲームが好きな人なら誰しもが、「あの時にハマったあの1本」というゲームタイトルが思い浮かぶと思います。 そういった思い出のタイトルを創る側になる、という夢を仕事にした仲間たちとともに、日夜まだ見ぬ誰かの「あの1本」になる作品を生み出そうと努力を続けています。 「好き」という想い自体が才能であり、それは時に能力を凌駕すると考えています。 だからこそ、ゲーム/アニメ/漫画好きに集まってほしいです。 ②ファンの期待を超えた分が自分たちの価値 エンターテインメントは、それを心待ちにしているファンの方々のためのサービスです。 ファンの方々に驚いていただける作品を、その高い期待を超えられる作品を生み出し続けること。 ここにこだわり、クリエイターとしての存在価値を見出していきたい。 独りよがりではなく、徹底したユーザー志向、ファンにとっての最高以上を目指す。 クリエイターとしての存在価値を、そうした高い基準で見出す感覚に共感いただける方々と一緒に働きたいです。 ③ベンチャーらしい機動力とグリーグループの基盤 継続的な打席を確保できる十分な体力や、インフラやCS/QA/法務などさまざまなサポート体制の充実。 グループで積み上げられるノウハウの総量と、様々な交流と幅のあるキャリア機会。 ④難しいことに「深い思考力」を持って挑戦する ロジカルな足し算/引き算だけでは積み上げられない、人の感情に訴える、 という要素が多分に含まれた仕事だからこそ、エンターテインメントコンテンツは本当に難しいです。 その中でもゲームは、世界観、UI、ゲームシステム、パラメーターや音楽など、総合芸術と言えるほどさまざまな要素の集合体です。 |
事業概要
事業概要 |
■モバイルソーシャルアプリの企画・開発・運営 【同社は挑戦し続けます】 インターネットやスマートフォンが、我々の生活やエンターテインメントの在り方を大きく変えています。 同社は、2007年の創業以来、こういった変化を機会と捉え挑戦し続け、新しいエンターテインメントコンテンツを生み出し続けてきました。 そして、それらエンターテインメントは、それを心待ちにしていただいているファンの方々があってこそのサービスです。 ファンの方々の高いご期待を超えられる作品を、驚いていただける作品を、同社の強みや従業員各位の個性と武器を生かして、 創作し続ること。 ここにこだわり、クリエイターとしての価値を見出していきます。 また、グリーグループの一員として、継続的な打席を確保できる体力と、CS/QA/法務などの整えられた基盤を持っています。 グリーグループの総合力と同社らしさを最大限発揮して挑戦し続けることで、我々の存在価値を問い続けます。 |
---|---|
選考方法
事業概要 |
書類選考→面接複数回→内定 |
---|---|