「月20時間以下」 登録して確認するがマーケティングの人材を探しています
おすすめポイント
月20時間以下
社会人2~3年目の若手が大活躍中!若い内に大きい裁量でスキルアップできます
ポジション詳細
仕事内容 | 楽楽精算はこれまで、経費精算業務における「痛み」を改善するシステムとして顧客にサービスを提供したことで大きなビジネス成長を成し遂げてきました。そのような中、近年はコロナをはじめとする世の中や市場の大きな変化、また多数の競合の台頭によって、顧客の求めているものも急激に変化してきています。更なる事業成長を目指すためにも、市場や顧客のニーズやインサイトを深く理解し、「楽楽精算」というブランド価値を高めていくことが必須な状況になってきています。このような背景からブランド企画課の強化を行うためにメンバーの増員を行うことを決定しました。 業務内容 ブランド企画課は、経費精算クラウドシステム事業に関する動向や市場トレンド、競合環境及び顧客インサイトについての楽楽精算事業統括部内の第一人者となるチームです。楽楽精算の「ブランド」を確立し、ターゲットとなる顧客へ最適なメッセージを発信することをミッションとします。 ・楽楽精算ブランドの確立と、顧客インサイトに基づいたメッセージやクリエイティブの開発 ・各種メディア(ペイド、アーンド、オウンド、シェアード)及び顧客タッチポイントにおけるブランディング戦略の立案と実行。 ・市場トレンドや顧客インサイト理解を深めるための各種リサーチ業務のリード 扱うサービス 国内で最も選ばれているクラウド型経費精算システムで、約8000社の企業の皆様に利用いただいています。会社規模や業種を問わず、幅広い企業の経費精算を効率化します。 https://www.rakurakuseisan.jp/ 今後の展望/方針 ブランド企画課は、「ブランディング&市場顧客理解チーム」、「PRチーム」、「オウンドメディアチーム」の3チームを持っており、そのいずれかのチームでのご活躍を予定しています。ブランド企画課は各種ペイドメディアの運用におけるリードジェネレーションを担当するプロモーション部とも連携を図る役割となりますが、将来的には、プロモーション領域も担当するポジションなどもキャリアステップとしては考えられるかと思います。 配属組織 クラウド事業本部 楽楽精算事業統括部 ブランド企画課 ブランディング&市場顧客理解チーム:2名 PRチーム:2名 オウンドメディアチーム:3名 ※何れかのチームへ配属となります ポジションの魅力 近年、働き方改革やIT化の流れから、SaaSの重要性はさらなる高まりを見せています。『楽楽精算』は年間130%以上の成長を実現しており、まだまだ拡大できるポテンシャルの高い事業です。ブランディングスキルの向上とともに、幅広い領域で生かせる経験を積むことができます。 |
---|---|
募集概要 |
【必須要件】 |
募集職種 |
マーケティング |
給与・待遇 | 480万 ~ 710万 |
福利厚生 | 9:00~18:00 |
勤務地 | 東京都渋谷区 |
企業概要
社名 | 登録して確認する |
---|---|
従業員数 | 501-5000人 |
資本金 | 3億7,837万8千円 |
詳細 | 【事業内容】 ラクスは、クラウドやITの技術で仕事の効率を上げ、人や時間が不足している社会課題の一助になることを目指しています。 特に代表サービスのひとつである楽楽シリーズはバックオフィス(経理、財務、人事、営業事務等)業務を支援する復数のサービス展開を得意としています。 【特徴】 復数のSaaSを提供しており各製品をそれぞれ強化することにより幅広く使われる製品開発を進めています。 製品の一例ですが、中堅企業向けバックオフィス業務改善に注力し、特定顧客のカスタマイズは行わず、広く使われる製品づくりを目指しています。 多くのお客様の痛みを解決できる領域に力を注いで拡げていき、製品単位においてはそれぞれひとつでも十分に業務に役立つような機能や使い勝手の強みを持たせていきます。 ラクスの役員はエンジニア経験者が多く、製品開発を重要な経営の中心の一つと捉えています。 |
事業概要
事業概要 |
「働きがいのある会社」に3年連続選出 当社は創業以来21期連続増収、20期連続黒字。リーマンショックや震災といった不況の時期でも、売上を継続的に伸ばしてきた安定力のある会社です。 加えて、Great Place to WorkR Institute Japanが実施した2020年版日本における「働きがいのある会社」ランキングの中規模部門(従業員100~999人)にて、 ラクスは「ベストカンパニー」に選出されました。 初参加の2018年版ランキングから3年連続で選出されており、「働きやすさ」と「やりがい」の両方を兼ね備えている組織だという評価をいただけています。 安定感のある中、働きがいを持って成長できる環境です。 |
---|---|
選考方法
事業概要 |
書類選考→面接複数回→内定 |
---|---|