「月20時間以下」 登録して確認するがQA・QAエンジニアの人材を探しています
おすすめポイント
月20時間以下
社会人2~3年目の若手が大活躍中!若い内に大きい裁量でスキルアップできます
ポジション詳細
仕事内容 | ラクスは経費精算やお問い合わせ対応などを支援するSaaSを多く提供しており、サービスの数だけ開発チームやインフラチームがあります。 チームが多くあると、様々な知見がエンジニア組織全体に蓄積されるという利点(メリット)や、サービス間の品質レベルがばらつくというリスク(デメリット)があります。 開発管理課では、主に「不具合やインシデントの再発防止による品質向上」と「方針・ノウハウの集約による品質および開発速度の向上」を中心にエンジニア組織全体のメリットの最大化とデメリットの最小化を行い、お客様に高品質なサービスをスピーディーに提供できるようにエンジニアを支援しています。 提供サービスやエンジニア組織の拡大に伴い、このような支援活動も従来以上のスピード感と高度なスキル(例:モダンなWebアプリケーション開発技術やスマホアプリ開発技術を用いたサービスに対する品質対策など)が求められており、「今までの開発経験を活かし、高品質なSaaSを提供できる組織作りを横断的な立場でチャレンジしたい方」「高い技術力とファシリテーション力を活かし、スピーディーにSaaSを提供できる仕組み作りを行いたい方」を募集しています。 ●ラクス開発本部紹介ページ https://career-recruit.rakus.co.jp/career_engineer/ 当社ではエンジニア/デザイナー向けの会社説明会及び勉強会イベントを定期開催しております。 エンジニア/デザイナー組織の雰囲気など知りたいという方はお気軽にご参加下さい! ●会社説明会・勉強会イベントページ https://career-recruit.rakus.co.jp/event/ 業務内容 横断部門として様々な業務支援を行っていますが、主に以下の2テーマをリーダーと共に推進いただきます。 ・ラクスの提供するSaaSの品質管理、改善、方針やルール策定 ・アプリケーションや運用品質の向上 提供しているサービスで発生した個々の不具合やインシデントの分析と再発防止策の推進(不具合が発生したサービスの開発チーム、他サービスの開発チームと共同) ラクスサービスで発生している不具合やインシデントの見える化、多角的な分析、組織全体への改善提案と推進 ・セキュリティ Webアプリケーションやスマホアプリのセキュリティ対策方針の策定 脆弱性診断ツールの選定・適用 利用しているOSSのライセンスや脆弱性対応の管理・フロー改善 セキュリティ対策へのプロアクティブな情報収集・対策提案と推進 ・技術面の方針やフロー策定とノウハウ集約 ※過去の一例も含みます リリース準備フローの策定・刷新 バックアップ方針の策定と適用支援 セキュリティ事故・大規模障害フローの管理・更新・運用定着 など、定期的にエンジニア組織からの情報収集やヒアリングを通し、方針策定/標準化/ノウハウ集約の実施(標準化ありきの活動ではありません) 課題 ・ラクスが提供するSaaSにおける重大な不具合、運用トラブルを減らす(KPI:発生件数、影響度) ・最新のセキュリティ対策への追従 ・ばらつきのある品質レベルの底上げ、平準化 ・社内の技術情報・知見の活用による開発速度と品質の向上 ポジションの魅力 ・エンジニア組織全体に対し縦横無尽に動き、複数のSaaS開発や運用の改善に取り組み、組織やサービスの成長を実感できる ・組織全体視点を持ってラクスサービス全体にご自身のスキルや開発経験を発揮できる ・特定の誰かによるトップダウンに従うのではなく、開発チームやインフラチームのエンジニアとの協同/時にはリードしながら、本当に必要な事、やるべきことに集中できる 組織構成 開発本部 開発管理部 開発管理課 部長1名(40代、男性) 開発管理課:リーダー1名、メンバー4名 ※こちらの募集※ 技術推進課:課長1名、メンバー2名 ※開発本部全体で100名超が在籍しており、開発部とインフラ開発部が存在します。 環境 ※分析や集計、業務効率化のためにツール導入やバッチ作成などの簡単なプログラミングを行う事がありますが、必須の業務ではありません。 ■開発 利用言語 PHP、Python、Bash ミドルウェア apache、Superset データベース PostgreSQL、MySQL 開発環境 ノートPC・ワイドディスプレイ2台支給(Windows or Mac選択可能) IDE VSCode、Eclipse コードレビュー Pull Request ベース(GitLabのMergeRequest使用)でのコードレビュー ■管理 バージョン管理システム GitLab チケット管理システム 楽楽販売、GitLab その他ツール AWS |
---|---|
募集概要 |
【応募要件】 |
募集職種 |
QA・QAエンジニア |
給与・待遇 | 580万 ~ 1,200万 |
福利厚生 | 9:00~18:00 |
勤務地 | 東京都渋谷区 |
企業概要
社名 | 登録して確認する |
---|---|
従業員数 | 501-5000人 |
資本金 | 3億7,837万8千円 |
詳細 | 【事業内容】 ラクスは、クラウドやITの技術で仕事の効率を上げ、人や時間が不足している社会課題の一助になることを目指しています。 特に代表サービスのひとつである楽楽シリーズはバックオフィス(経理、財務、人事、営業事務等)業務を支援する復数のサービス展開を得意としています。 【特徴】 復数のSaaSを提供しており各製品をそれぞれ強化することにより幅広く使われる製品開発を進めています。 製品の一例ですが、中堅企業向けバックオフィス業務改善に注力し、特定顧客のカスタマイズは行わず、広く使われる製品づくりを目指しています。 多くのお客様の痛みを解決できる領域に力を注いで拡げていき、製品単位においてはそれぞれひとつでも十分に業務に役立つような機能や使い勝手の強みを持たせていきます。 ラクスの役員はエンジニア経験者が多く、製品開発を重要な経営の中心の一つと捉えています。 |
事業概要
事業概要 |
「働きがいのある会社」に3年連続選出 当社は創業以来21期連続増収、20期連続黒字。リーマンショックや震災といった不況の時期でも、売上を継続的に伸ばしてきた安定力のある会社です。 加えて、Great Place to WorkR Institute Japanが実施した2020年版日本における「働きがいのある会社」ランキングの中規模部門(従業員100~999人)にて、 ラクスは「ベストカンパニー」に選出されました。 初参加の2018年版ランキングから3年連続で選出されており、「働きやすさ」と「やりがい」の両方を兼ね備えている組織だという評価をいただけています。 安定感のある中、働きがいを持って成長できる環境です。 |
---|---|
選考方法
事業概要 |
書類選考→面接複数回→内定 |
---|---|