「月平均10.3時間程度 ※2020年8月期実績」 登録して確認するがQA・QAエンジニアの人材を探しています
おすすめポイント
月平均10.3時間程度 ※2020年8月期実績
社会人2~3年目の若手が大活躍中!若い内に大きい裁量でスキルアップできます
ポジション詳細
仕事内容 | プロダクトを継続的かつスピディーにリリースするために不可欠なアジャイル開発手法。エンタープライズのお客様でもアジャイル開発手法を取り入れる相談が増えております。弊社ではアジャイル開発支援サービスとして、チームをつくり導くスクラムマスターとお客様の開発チームと伴走するアジャイルQAサービスを提供しております。 近年、アジャイル開発においても品質の重要性が高まっており、アジャイルQAの知見は市場価値が高くなると弊社では考えています。(各種アジャイルイベントでも注目のテーマになっています) まだ確立されていない、高品質なアジャイル開発を一緒に実現していきましょう。 仕事内容 当社独自のメソッドを活かし、スプリント内でのテスト計画、推進、仕様・設計レビュー、テスト設計、実行など、開発プロセス全般における品質保証をご担当いただきます。開発の上流工程に対して積極的なアプローチを行っていただき、プロダクトオーナーや開発チームとともにテスティングを円滑に進める役割を担っていただくことを期待しています。 ※アジャイル開発が未経験の方でも、技法や当社独自の方法論は入社後に専門知識をもったメンバーからOJTにてしっかり学んでいただけますので、ご安心ください。 具体的には ・スプリント内QA体制の構築 - プロジェクトの課題整理 - テスト計画と推進 - 仕様レビュー、設計レビュー - テスト設計、実行、バグ改修確認 - テスト管理 - スクラム会議体の推進 ・プロダクト品質向上につながる改善提案、施策発案 ご興味があれば、継続的インテグレーション、継続的デリバリー、 自動テストのスクリプト作成や導入にも携わっていただけます。 ■配属部署について サービス&テクノロジー本部 技術統括部 DevOps推進部 アジャイル推進グループ キャリアパス ①QAリード アジャイル開発チームの一員かつテストのスペシャリストとして、テスト戦略の立案や手動テスト、自動テスト、探索的テストの最適化、品質や開発のメトリクス分析など、あらゆる手段で品質向上を推進。継続的なプロダクトのリリースを推し進めます。 ②スクラムマスター アジャイル開発を熟知したプロのノウハウで、お客様の上層部との認識をすり合わせ、プロダクトオーナーや開発チームとの対話や調整を重ね、スクラムをスムーズな運営に導きます。プロダクトの継続的なリリースの実現に重要な役割を担います。 ■参考URL ・スクラムマスター採用ページ:https://topics.shiftinc.jp/recruit-scrum/ ・アジャイルサービスサイト:https://topics.shiftinc.jp/agile/ ・(コラム)ウォーターフォール開発とアジャイル開発の違い:https://service.shiftinc.jp/column/4850/ ・(コラム)スクラム開発とは:https://service.shiftinc.jp/column/4820/ ・事例紹介:https://service.shiftinc.jp/case/sansan/ ・SHIFT技術ブログ:https://note.com/shift_tech ※イベント協賛※ ・Agile Japan:https://2021.agilejapan.jp/ ・JaSST:http://jasst.jp/index.html ・RSGT: https://2022.scrumgatheringtokyo.org/index.html#sponsors |
---|---|
募集概要 |
【必須】 |
募集職種 |
QA・QAエンジニア |
給与・待遇 | 450万 ~ 700万 |
福利厚生 | 9:00~18:15(休憩12:00~13:00、15:00~15:15/実働8時間) ※専門業務型裁量労働制適用者は(1日のみなし労働時間)8時間 |
勤務地 | 東京都港区 |
企業概要
社名 | 登録して確認する |
---|---|
従業員数 | 501-5000人 |
資本金 | 28百万円 |
詳細 | ソフトウェアの品質保証・テスト事業 |
事業概要
事業概要 |
同社はソフトウェアの開発に不可⽋な品質保証・テストの専⾨企業です。安⼼安全な製品をお届けするため、開発の上流⼯程におけるコン サルティングからリリース直前のテスト業務などまで、独⾃のビジネスモデルにより、横断的に品質保証サービスを提供しています。 ⾦融・流通といったエンタープライズ領域、Web・ゲームといったエンターテインメント領域などのユーザー企業と直接取り引きを⾏い、 ⼀次請けとして案件に参画。競合他社のいないブルーオーシャン市場で、年間約150%の売上⾼成⻑率を継続し、従業員にも「やりがいの ある仕事」と、成果に対して「報酬」でしっかり応える好循環を⽣み出しています。 |
---|---|
選考方法
事業概要 |
書類選考→面接複数回→内定 |
---|---|